京都の人気ラーメン店「麺処 鶏谷」の極上の鶏そばを味わってきました!2014年4月24日に京都の西院にてオープンし、そのオープン当時から話題を集めてきた人気の行列店。ラーメン大好きな私が、その極旨なラーメンをたっぷりとご紹介していきます!
鶏を完全に使いこなした絶品!西院で話題の「麺処 鶏谷」
天長10年(833年)に創建された由緒ある西院春日神社などがある京都の右京区西院。この西院春日神社や西院駅の近くにあるのが「麺処 鶏谷」です。鶏をベースとしたその極旨のラーメンがオープン当初から話題となり、多くのラーメン好きが訪れる行列必至の人気店なんです。
完全無欠の鶏使い!?出汁からチャーシューまでにごりのない澄んだ味わいが特徴
こちらはその店名からもお分かりの通り、「鶏」にこだわっています。スープはもちろんのこと、鶏を使ったチャーシューや、鶏系のごはんものまで、鶏の使い方がとにかく研究されており、にごりが無い鶏の純粋な旨味のみの澄んだ味わいを楽しむことができるんです。
外観内装共に隅々まで配慮されており、居心地のいい空間を演出!
そして鶏の品の良い味に非常にマッチした、品の良さを感じる外観や内装もその魅力となっています。高級さすら感じることができる和の外観。そして落ち着いた雰囲気の清潔な店内は、まるで割烹店と言っても差し支えがない居心地の良さ。女性同士や女性一人でも気兼ねなく入ることができるラーメン店です。
清湯系白湯系魚介系など各種のラーメンやつけ麺、どれに対してもそれぞれ鶏の旨味を少しも逃すこと無く全てが活かされている!
看板メニューの「鶏そば」は当然のことながら、澄んだスープの清湯系も濃厚な白湯系も、そして魚介系のものも、どれもに鶏の旨さが存分に活かされた味わいを感じることができます。もちろんラーメンだけではなく、つけ麺もそうです。
ちなみにつけ麺などの不定期メニューは公式Twitterで確認できますよ。
最後の締めにふさわしい鶏飯も秀逸!
そして鶏谷は麺だけではありません。ご飯系もおいしいんです。男性のみならず食いしんぼうな女性も、是非〆に鶏そぼろが乗った「鶏飯」を頼んでみてください。とにかく秀逸の一言に尽きます。また、肉食系の方ならば「鶏とローストポークのバターごはん」もおすすめですよ!
「麺処 鶏谷」実食!!
お待たせ致しました。それではいよいよ鶏谷の極上のラーメンを実食していきたいと思います。
場所は西院から少し西へ進んだ大通り沿いにある
阪急電鉄の西院駅の改札を出ると目の前が大通りになっています。これが「四条通」となりますので、横断歩道を渡ってそのまま四条通を左(西)へとずーっと進んでいきます。しばらく行くと小さな橋があります。これを渡るとすぐに鶏谷の看板が見えます。
ちなみに駅からお店に向かう途中に「佐井通」とぶつかりますが、この佐井通を右に折れますと西院春日神社がありますので、ご興味がある方は拝観してみてくださいね。
いざ中へ入ると、豊富なメニューが掲載!
それでは店内へと潜入!清潔感ある店内にはカウンターがずらりと並びます。そしてメニューは、鶏の出汁が120%活かされた看板メニューの鶏そば以外にも、じっくりと煮込まれて濃厚な味わいの熟成鶏そば、それを塩であっさりと仕上げた熟成塩鶏そば。季節の素材などを使った限定ものなど魅力的なメニューがも色々とあるので悩んでしまいますね。
一番スタンダードな鶏そばを注文!
ということで、やはりここは看板メニューでもある定番の鶏そばをオーダーしていきたいと思います。はじめて入るラーメン屋さんでは、スタンダートなメニューをまずは味わってみるのが確実ですよね。
スープをしっかり絡めとり、食感もしっかり存在している中太麺
無化調、いわゆる添加物化学調味料不使用の最近のラーメン界の流れに沿った安心安全なラーメンは自家製の中太麺。透明とも言える澄んだスープをこの自家製麺が絡め取り、口中に含むと際立つ鶏出汁の旨味、ほどよい存在感を主張する麺。これらが一体となったこの味わいは正に絶品!これぞ人気の行列店たる所以と言える極上の味です。
通常のチャーシューに加えて、じっくり作りこまれた鶏チャーシューも特徴的!
そしてチャーシューがまたたまりません。チャーシュー増しではありません。デフォルトで豚チャーシューに鶏ムネチャーシュー、更に鶏モモチャーシューと、何と6枚ものチャーシューが入っているんです。豚チャーシューももちろんですが、鶏出汁だけにこの鶏のチャーシューが最高に合います。このじっくり作り込まれた鶏チャーシューの味こそ、ここ鶏谷のラーメンの要とも言えるでしょう。
あっさりスープに時折パンチを与えてくれる鶏飯は鶏そばとの相性も抜群!
さあ、もちろん〆の鶏飯もいただきます。鶏そぼろと鶏肉のWの鶏使い、鶏出汁スープに鶏チャーシューと鶏三昧であるにも関わらず、飽きること無く食べることができ、スープも最後の一滴まで飲み干せてしまいます。この完成度の高さには正に脱帽ですね♪
このスープの完成度に感動の声多数!
それでは最後に、みなさんの感動の声を集めてみました。
●ラーメン通をも唸らせる
あっさり醤油味の鶏そばは、鶏と和出汁の広がりが天然素材ならではのふくよかな味を生む一杯。豚・鶏ムネ肉・鶏モモ肉各2枚と、チャーシュー麺のごとくボリュームのある肉のトッピングも人気を後押しする。
(引用元:twitter.com)
●一度味わったらハマること間違いなし
ずーーっと狙ってた鶏谷さん⸜( ⌓̈ )⸝ やっと食べれて大満足 これはまた行かないと
(引用元:twitter.com)
●誰もがそのチャーシューの虜になる
鶏谷行ってきた ラーメンという料理の枠を超えてるってくらいにチャーシューが美味しかった
(引用元:twitter.com)
●チャーシューの量にも喜びの声が
プレーンメニューでもしっかりとチャーシューが付いてるの嬉しい!しかも、良心的ですしね♪
(引用元:tabelog.com)
●やはりチャーシューに感激の声多し
ルックスが750円+50円とは思えない豪華さ。どこかのチャーシュー麺よりよほど多い、三種のチャーシュー。 豚、鶏もも、むね。デフォでチャーシュー麺ですね。
(引用元:tabelog.com)
●鶏そば以外もとにかく旨い
熟成鶏そば ¥750 スープがメッチャどろどろしてる!その分旨味が濃縮されてうまぁーい!香味野菜と魚介の風味もあり、飽きがこない! チャーシューがたっぷり乗ってるから、スープで温めて食べたりしてこれはこれで美味しくて楽しい
(引用元:twitter.com)
●全てはこの一言に集約される!
鶏谷おっいしかった!!!
(引用元:twitter.com)
口コミでも感動の嵐で、いかに鶏谷のラーメンがおいしいか、人気があるかが如実に伺うことができ、一ファンとしても嬉しい限りですね。
鶏谷の営業情報
■営業時間
【平日】
11:30~14:30
18:00~22:30 ※売切れ次第終了です。
【土曜日】
11:30~15:00
18:00~22:30 ※売切れ次第終了です。
■定休日
日曜日 ※臨時休業などはTwitterで確認することができます。
■住所
京都府京都市右京区西院四条畑町1-22
■アクセス
阪急電鉄「西院駅」から約800m、徒歩10分ほど。
■関連URL
まとめ
京都には、京都ラーメンというご当地ラーメンがあります。そして観光スポットにもなっている一乗寺のラーメン街道をはじめ、京都に様々な人気ラーメン店がひしめき合い、切磋琢磨し、しのぎを削っています。
そう。まだまだ全国区ではありませんが、実は京都はラーメン激戦区なんです。そんな京都で屈指の人気を誇る「麺処 鶏谷」。みなさんも是非とも京都観光の際などに立ち寄って極旨のそのラーメンを味わってみてくださいね。